びわ100日記

チーム営業 山本晶子さん

2017年06月22日

【びわ100と私】

今年、またまた第4回びわ100実行委員をさせていただいています(^ ^)
少しずつですがびわ100が広まってきて、歩いてみたいとか、興味を持って聞いてくださる方も増え嬉しい限りです

私とびわ100との出会いは懐かしの第1回。
石川大会をモデルにとは言っても、何もないところのゼロから大会を創りあげてゆく北野裕子さん始め実行委員のみなさんものすごいエネルギーを感じながら、無我夢中でびわ100当日、サポーターをさせていただいたのを今でも忘れません。

この経験があって、筋肉ゼロの私は、血迷って、、
第2回びわ100に歩行者として参加させていただきました。

そして、苦しみながらでも最後は清々しく約30時間で完歩でき、いろんな方の応援があってこそ、だったので、チャレンジする人の力になりたい、びわ100に恩返ししたいと思い、第3回は再び実行委員に。またたくさんの方に応援していただきました。

営業リーダーとして、公式歩行練習会を企画実施したところ、9割、雨が降る、、、とゆう見事な雨女ぶりを発揮して、びわ100当日は一滴も降らなかったとゆう。。。
練習会に参加してくださったみなさま、本当にごめんなさい。。
この場を借りてお詫びいたしますm(._.)m

びわ100の魅力は、人によって様々だと思いますが、私にとっては自分の人生に大きく影響を与えたもの、になりました。

人との出会いやご縁もあったり。
歩いているひとたちに勇気をいただいたり。
ひとに支えられて生きていることに感謝できたり。
自分の身体に感謝できたり。
琵琶湖の美しさに気づけたり。
太陽が出ると、元気になれることの気づけたり。
筋肉ゼロでも100キロ歩けたり、やればできることに自分を好きになれたり。
やればできることってもっとあるんじゃないかって考えられるようになったり。
明らかに感性が磨かれたと感じられたり。

まあほんとにいろいろなんですけど、
そんなびわ100、、あなただけのストーリーが、ここに。
きっと、あります!
大会を支えていただくサポーター(運営のボランティア)も大募集中です♪
第4回びわ100は、10月21、22日。
お申し込みは、大会HPからも可能となりました!

https://biwa100.com/















同じカテゴリー(びわ100と私)の記事画像
経理担当 杉本有紀さん
チーム備品 鈴木 健さん
チーム営業  伊地智遥さん
チーム広報 宮村政徳さん
チームCP 中川幼菜さん
同じカテゴリー(びわ100と私)の記事
 経理担当 杉本有紀さん (2017-06-24 04:36)
 チーム備品 鈴木 健さん (2017-06-20 18:36)
 チーム営業 伊地智遥さん (2017-06-13 13:27)
 チーム広報 宮村政徳さん (2017-06-09 11:59)
 チームCP 中川幼菜さん (2017-06-08 20:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。